QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
お問い合わせ

2007年04月29日

基礎 ~配筋編~

掘削工事後、基礎を造って行く工程に入る前にコンクリートで平らに慣らします。

そして、コンクリートで慣らした上に、鉄筋を縦と横に並べて基礎配筋を組んで行きます。

鉄筋と鉄筋の間隔や、鉄筋の太さ、鉄筋の位置に注意しながら組んで行きます。




ここで少し豆知識・・・
鉄筋コンクリートは、どうして生まれたのでしょうか?
「鉄筋」と「コンクリート」は、性質の全く違っている二つの材料です。

コンクリート:砂や砂利、水などをコンクリートで凝固させた(固めた)人が造った石です。コンクリートは、引っ張られるような力に弱い。

コンクリートの引張りに弱い部分を鉄筋がカバーしているのが、鉄筋コンクリートと云う訳です。
※これ以上のことについては、専門的になって行くので勉強をしてみてください。


よって、基礎などの鉄筋コンクリートでは、鉄筋が適正な間隔で並んでいると、全体が均一に強い鉄筋コンクリートを造る要素の一つになります。



基礎の底盤の面積に応じて、配筋の間隔も変化したりしています。
上の写真の配筋の間隔と、下の写真の配筋の間隔が違いますよね。



また、鉄筋の組む場所によって、太さも変化します。


一般的に「直径13mm」の鉄筋を「D13」と言われます。


「直径10mm」の鉄筋を「D10」と言います。

これで、建築関係の方々の話をこれで少し理解できると思います。

でも、建築現場は危険がいっぱいなので、遊びに行かないようにパー
  

Posted by 株式会社澤田組 at 15:07Comments(0)各種新築・増改築工事